パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2024年7月22日]

夏休みの宿題もPDCA!

こんばんは。
今日のお題は、「夏休みの宿題もPDCA!」です。。。
学校が夏休みに入ると必ず宿題は出ますが、いつもギリギリで間に合わせている感がないですか?、お母様やお父様に手伝ってもらったりしていませんか?
時折、自由研究なんかは、逆に親御さんがハマッタりしますが・・・私も経験があります(笑)
また、お母様やお父様も手に負えず、宿題代行サービスなるものに、お金を出して頼るケースも、世の中にはあるそうですが・・・それは・・・あまり頂けないですね。
とにかく、自分でやりましょう!
その為には、何よりも大事なのはまず計画性!、塾の宿題やレジャー・帰省などの色々なイベントを洗い出して計画を立てましょう。
あるあるは、「学校の宿題やらなきゃ!」と思って、それだけに注目をして、計画を立てるケース!・・・当然破綻しますよね・・・なので、どれだけのイベントがあるか?を考えるのがポイントです。
そして次に大事なのは、実効性のチェックですね。簡単に言うとちゃんとやっているかチェックです。
もし、自分でやるのが自信ないようであれば、この部分を、お母様やお父様に手伝ってもらうのはあり!ですかね。。。
というところで、「夏休みの宿題」と言えども、「PDCA」サイクルが大事!ということです。
ではでは。