[2024年7月29日]
こんばんは。
暑!・・・暑!・・・
一日に何回この言葉を発するか分からないぐらい、暑いです。。。
皆さま、くれぐれも熱中症にはお気を付けくださいませ。
さて、今日は「学力テスト」通称「学テ」に関する話題ですが、令和27年度から全面オンライン化になる!と発表されました。
おーっ時代だなーという印象ですが・・・
もとより「学テ」は、生徒達の学習の到達度や学力の分析のみならず、テスト実施の在り方に対してのトライアル要素も含まれているので、そんな形もありなんでしょうね。。。
というところで、パッ!と思いつくのは、インタフェースはどうなるんでしょうか?・・・
例えば、記述なんかはパッドの様に画面に直接書くのか?・・・PCのようにキーボードを使って入力するのか?・・・とか色々と考えらます。
生徒達にスムーズに受け入れられれば良いのですがね?
結構こういうところが生徒達のできを左右する場合がありますので要注意です。いくらスマホ世代の子供達とはいえ、小さいころから、テストは紙にえんぴつやシャープペンで書くもの!という文化がいまだ強く根付いていますから。。
あとは、ネットワーク負荷の問題・・・オンライン化で必ず付きまとうのが、解答が送信できない生徒が出てくるというところ・・・フォローはしてくれているとは思いますが、技術的な対策やインフラの整備をしっかりとお願いしたいですね。
当然、学校のテストや入学試験も、将来オンライン化というところを視野に入れているんでしょうから。。。
ではでは。