[2024年8月15日]
こんばんは。
早いもので、夏休みもそろそろ終盤を迎えようとしておりますが・・・
ところで、夏休みの宿題は終わりそうですかね。。。
大抵、一番最後に残るのが「自由研究」というところでしょうか。
親御さんの5割強が手伝うと言われているソレですが、まずはテーマを見つけるところが大変かと思います。
今の時代、ネットなどに沢山題材がころがり過ぎていて、いざ決めようとすると逆に悩んでしまうこともしばしばあるかと思います。
そんな時、ネットの情報だけではなく、実際に体験型の学習イベントに参加してみるのもあり!ですかね。
今は、地方自治体の公民館・大学などの教育機関・化学系の企業などのが、沢山そのような無料イベントを開催していますし、ちょっとお金を払って博物館や科学館に行ってみるという手もあります。
私も子供達が小中学生のころ、良く連れて行った記憶があります、分野はどちらかと言うと私の好みでしたが・・・(笑)、ちょっと遠出して「筑波学園都市」(宇宙系)なんぞ・・・あそこは町ぐるみでその分野に精通していますからね。。。
ところで今どきは、何が人気なんですかね。。。これも私好みで恐縮ですが近場では「リニア」でしょうか?
実験場もそう遠くはないし、「橋本」に駅も出来る事だし・・・子供達はぶっちゃけ乗り物好きですからね。。。大人も(笑)
すみません・・・話し出すと止まらなくなるので、このへんで失礼いたします。
ではでは。