パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2024年8月22日]

月面経済圏

こんばんは。

突然ですが・・・個人的に好き!というのもあるし、夏休みの自由研究のネタにもなりそうなので、今日は宇宙のお話をしようかと思います。。。
今、「月面経済圏」という言葉があるのはご存知でしょうか?
字のごとく、経済圏を地球のみならず、月まで広げようという構想で、世界各国そして日本でも国上げての国家プロジェクトと言っても過言ではない状況です。。。
簡単に言うと、経済圏ですから、物を作る工場、物を売ったりする商業施設、各種サービス産業、そして住居などなどを展開するということで、将来月に住む!なんていうことはもう夢ではなくなりそうです。
その前に「宇宙エレベータ」を早く作ってよ・・・(笑)
凄い時代になりましたね。まぁ地球の経済圏がもう飽和状態というのもあるのかもしれませんが・・・ちなみに、この前「水」が存在する!?と騒がれていた火星には「火星移住計画」・・・なんていうものもありますけどね。。。
とにかく直面するのは、膨大な課題とその解決策策定というところで、やらなければならないこと、学ばなければならないことは超ーいっぱいありそうです。
でも夢もいっぱいです!
「なぜ人は勉強をしなきゃいけないの?」の答えを、こういうところから見つけて欲しいですね。。。
ではでは。