[2024年8月29日]
こんばんは。
最近読んだニュース記事で、ちょっと考えさせられる問題を目にしました。。。
それは、「公立幼稚園」がどんどん減っていっているということ・・・
実は、私も区立の幼稚園出身なのですが、当時(大昔(笑))は、時代的に私立の幼稚園は少なく、皆当たり前のように料金の安い公立の幼稚園に行っていましたね。。。
でも昨今は、特色を打ち出した私立の幼稚園の方が多いという状況で、公立の幼稚園は、ある種、特殊な園児達・・・軽度の障害があるような園児達やグレーゾーンの子達の受け皿になっているケースが多いとのこです。
そして、「公立幼稚園」の存続をうったえている人達の意見の中には、健常な子達がそのような子達と共生することが大事!・・・というものがありましたね。。。
同感です・・・!
私も経験しましたが、小さいころからそのような体験をして、共生が当たり前のように感じられるようになれば、差別視がなくなり「いじめ」のいじめ側になることは少なくなるのではないでしょうかね。。。
・・・どう思われます?
ではでは。