パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2024年11月25日]

高校生の進路の親御さんの関わり方

こんばんは。

今日は、ベネッセから興味深い統計が出ていたので色々と考えていきたいと思います。
「高校生の進路の親御さんの関わり方」・・・
データ的には、なんと8割以上の親御さんが高校生の進路選択をサポートしているというものでしたね。
そんな現状の中、子供達の嬉しかったことの1位は「何も言わず見守ってくれた」というものでした。。
率直な感想としては・・・「やっぱりそうなんだなー」という感じはしますが、なんかしら関わりたくなるのが親心でしょうかね。
私も経験がありますが、ほぼ「何も言わずに」、「模試の結果」・「本人の志望」・「予備校のチューターが言っていること」を見守っておりましたが・・・商売柄・・・最後最後で危機感を感じたので一言・・・言いました。
「ある大学も受けること!」
その後は一切何も言わずに、最終的に本人に決めさせましたが、結局その大学に行くことになりました。
それで良かったのか、悪かったのか・・・という感はありますが、「★ここぞという時」の多少の関与は有りかなと思います。
いかがでしょうかね。
ではでは。