[2024年12月23日]
こんばんは。
今日は、「模試の結果の活用の仕方」ということで少しテクニカルなお話をしようかと思います。
中学生にもなると色々な模試を受けるようになっていくかと思いますが、必ずその解き直しはしましょうね。
そして、どんな模試でも必ず出てくる問題ごとの受験者の正答率と自分の正誤結果・・・これも必ず見て下さいね。
見るポイントとしては、正答率が高い問題で自分が×になっていないか?です。
その傾向をきちんと把握することが大事です。
どんな生徒でも自分の得手不得手はなんとなくは分かっていると思いますが、具体的にどんな問題が苦手なのかが、模試の結果でハッキリとしていくので、今後の重点対策の項目と認識し、それをそれ専用のノートに書き留めておきましょう・・・そうじゃないと忘れちゃうんですよね。。。
なんだか自分の欠点ばかりを書いたものでやな感じですが、そうネガティブに考えずに、自分が成長する元ネタとポジティブに捉えましょう。
「失敗は成功の基」・・・です。
ではでは。