パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2025年3月6日]

デジタル教科書のメリット・デミリット

こんばんは。
ここ昨今、デジタル教科書の導入がどんどん進んでいるようで、2030年には「正式な教科書」と位置づけられるようです。
なので、デジタルがディフォルトスタンダードとなりますかね。
そこで、そのメリット・デミリットを少し考えたいと思います。
まずメリットとしては、算数・数学の図形問題などの理解時に、瞬時に図形を色々と変化させて、理解を深めることを助長してくれたり、英語などのリスニング音源の再生スピードを自由に変えられて、個人のスキルに応じた学習スタイルがとれたりとか、あと自動採点してくれたりとか・・・挙げたらきりがないのですが、とても便利なものということです。
そして、デミリットとしては、そのメリットを活かす為には、操作スキルを上げないと十分な効果が得られないとか、手で字を書くという文化の衰退などが挙げられますかね。。。
特に、手で字を書くことは脳へ刺激が行って脳を活性化させてくれるので、ちょっと心配な面がありますかね・・・
皆さんはどう思われます???
ではでは。