[2025年4月7日]
こんばんは。
最近、苦手科目の統計データを見ていると、やはり「数学」がなんと言っても「1位」のようです・・・まぁ今始まったことではないですが・・・
なぜか?・・・と言うと「英語」もそうですが積み重ね科目だからなんです。
過去のとある単元で苦手が生じると、それが原因で新しい単元の習得が難しくなります。
「言われなくとも・・・分かってまーす!」と言われそうですが・・・(笑)
じゃーどうすれば良いか?論ですが、やはりその苦手な部分を対策するしかないです。
放置すると・・苦手が苦手を生んで・・・またその苦手が苦手を生むという、いわゆる「雪だるま式」という状況に陥るんですよね・・・すみません、一杯脅かして・・・
苦手故にその単元の対策に気が進まないのは重々承知ですが、時間を掛けて諭していきます。
そして克服出来た暁には!・・・褒めてあげるのが大事ですね。。。
ではでは。