パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2025年6月26日]

政府目標「27年度に60%」!

こんばんは。
いきなりですが、お題の政府目標の数値、何だかお分かりですか・・・?
「英検3級相当以上の中学3年生の割合」
「英検準2級相当以上の高校3年生の割合」
※TOEICなどのスコア制などの外部試験も含む。
なんですよね。。。
調査は毎年実施されていて、あの「学テ」と同じように都道府県別の結果も公表しています。
2024年度の全国数値では、中3が「52.4%」、高3が「51.6%」で毎年続伸中だとか・・・
そこでちょっと思うことは、都道府県別の結果公表に対する批判等などの声が聞こえてこない・・・そんなに各都道府県過剰に白熱していないということなんでしょうか?
あと、資格やスコアを持っていなくとも「それに相当する英語力があると教員が判断した場合」はカウントのようです。。。たぶん内申や評定?
そのへんも過剰白熱しない理由なんでしょうかね。。。?
ではでは。