パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2025年7月31日]

公立中学校等卒業者の進路状況

こんばんは。
今日は、「公立中学校等卒業者の進路状況」というデータをご紹介しようかと思います。
発信元は都教育委員会で毎年この時期になると公表されます。。。
中学を卒業すれば皆高校に行くものだという観念が強いので、そんなに関心を持たれるデータではないのですが、最近の変化動向が反映された結果となってきたので、ちょっと触れてみますね。。。
まず、公立と私立の比ですが、例年だいたい6:4ぐらいとなっていて、東京都全体で見てみると、結構私立に行く生徒は多いんだなーという印象を受けます。
この町で塾をやっていると9割強が公立志望なので意外性を感じますね。
ただ、データ的には少しづつ私立へ行く生徒が増えて来て、とうとう令和6年度の公立は6割を切り始めました。これは私立を含めた授業料無償化がいよいよ本格化するというのが影響しているんでしょうね。
そして、一番驚くのは「通信制」へ行く生徒・・・以前年々増えているというお話をしましたが、データで見ると令和6年度は、8年前の平成28年度と比べると2.6倍ぐらいになっていて、進学者全体の2.8%から7.2%と増えています。この感じだとあと2・3年で1割代に到達するかもしれません。
これも最近の動向が色濃く出た結果となっていますよね・・・
ではでは。