パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2011年12月29日]

漢検の勧め

2月の漢検の申込み締切も過ぎて、いよいよ本番の2月4日まであと1か月程度となりました。皆良い結果が出る事を期待しています!
話は変わるのですが、いつも問い合わせや相談で多い内容の一つとして「うちの子まったく勉強しなくて困っています。。。」があります。勉強しない理由は、人によって様々なのですが、一番多いのは、勉強する意義が見い出せていないというのがあります。
その様な時、漢検の話題を出して受検する事を勧めてみます。
理由は、まず「勉強する意義ないしは目的を持たせ、それに向かって努力するスタイル形成し、合格することにより達成感を得る」です。
なぜ漢検なのかと言うと、「勉強嫌いの子でも比較的取り組みやすい」、「3級まで取れば高校受験で有利になる」というところですね。
簡単言うと、漢検をきっかけにして、勉強をする姿勢を習慣化させるという事です。また、それを持続させる為には、合格する喜びや不合格になる悔しさなど感情に訴える部分が必要なんです。
以上、成功事例は幾つか目にしていますので、興味がございましたらお試しあれ!です。