パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2012年4月19日]

世界規模の学力調査

4月も半ばとなるのに、まだまだ肌寒い日が続きますが。。。
話は変わって、「世界規模の学力調査」(2009年版)のお話を少し。
「読解力」「数学的リテラシー」「科学的リテラシー」(リテラシー:特定分野に関する知識・能力)で評価される、いわゆる「PISA調査」ですが、中国や韓国が上位にランクインされていて、日本はその両国よりはるかしたの方というところです。
文部科学省が、教育の「脱ゆとり時代」を宣言した、主な理由の一つと言われていますが、果たして今回の教科書改訂で、その順位が挽回できるのでしょうか。
教科書は、厚くなり難易度も上がっていますが、学校の授業時間の方は、そんなに増えていない様です。
みんなついて行けるのでしょうか・・・心配です。
何はともあれ、結果がでるまでには、数年はかかると思います。
我々も心して取り組んでいこうと思う今日この頃です。