[2012年5月10日]
最近の天気は、ちょっとおかしいですね。
5月だというのに、肌寒い日が続いたり、雨が降れば、雷や突風・竜巻などが発生したりしています。
この春は心地よい小春日和を過ごした記憶が少ない様な気がします。
やはり、地球は壊れているのでしょうか。。。?
この様な天候不順の中、先月の春の大嵐の時は、さずがに通塾に危険が伴いそうだったので、臨時休校としました。教室のドワーが勝手に開いてしまう程の風でした。。。
ところで、この様な天変地異時に、子供達をどの様に守っていくかの指針、特に地震の場合の「耐震マニュアル」が当塾に常備されていますが、これを突風・竜巻などの時にも適用していく必要性を感じ始めています。
昔から怖い順に、「地震」「雷」「火事」「親父」と言いますが、「親父」以外のものには、全て対応できるような行動指針を構築しておく必要性がある事を痛感している今日この頃です・・・