[2013年10月7日]
こんばんは。
寒くなったり、暑くなったりと、気温の変化が激しい毎日ですよね・・・
風邪などひかぬ様お気を付けくださいね。特に受験生、これから寒くなりますので、体調管理はしっかりと行ってください。
インフル注射はなるべくしておいた方が良いですよ・・・
さて、今日は、学校訪問シリーズで触れていた都立高校の「グループ作成問題」に関する動向ですが、お約束通りこの秋にある程度の情報公開をしてくれました。情報ソースは「八王子東高校」のグループ作成問題説明会です。
以下その内容を箇条書きで・・・
・各グループ作成校(今ままでの自校作成校)は、科目(英数国)別に問題作成委員を選出。
・問題作成委員により、各科目(英数国)別に数パターン問題を作成。つまり、英語の問題が数パターン、数学の問題が数パターン・・・となる。
・各学校(グループ作成校)は、英数国のおのおの科目において、その複数パターン作成された中かから、自校の問題とするものを選択。
・更に、自校で作成した問題に差し替える事も可能(大問1個)。
という事でほぼ全貌が見えてきましたね。
前も申し上げた様に、やはり受験校の過去問をしっかりと解くべし!ですね。それも間をあけて何度も!
です。
では、皆さんがんばりましょう。