パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2014年6月30日]

面談始まりました。

こんばんは。

月下美人の蕾(つぼみ)の成長が著しい今日この頃でありますが、以前ご紹介したように蕾(つぼみ)は下を向いていましたね。。。まあ横を向いているやつもいますけど、大体は垂れ下がっている感じです。
じゃ花も下を向いて咲く・・・それはあり得ないです!
そんな下向きなやつは子孫を残せないでしょうね。。。
こうもりが花粉を媒介すると言われている花なので上昇志向でないとダメでしょう。
そうなんです、蕾が大きくなってくると・・・なんと頭が持ち上がってくるんです。
しかし不思議ですよね。。。で花が咲くと花の重みで少し垂れてほぼ真横に向くという具合です。
うまくできているでしょう。
まあ、これから写真をUpしていきますね。。。

さて今日のお題、面談ですが、先々週の日曜から今夏の面談が始まりました。
なぜか初日は不思議に受験生ばかりの日で、私も声が枯れるほど色々なお話をさせて頂きました。
印象的だったのは、お母様・お父様・生徒と3者で来られる組が多かったです。
それだけ関心が大きいというか、逆に心配事項も多いという事を物語っています。
こちらも十分準備はしておりますが、その心配なかつ真剣な面持ちに実際に直面するとやはり身が引き締まる思いになります。
なので一つ一つ丁寧に回答をさせて頂いております。
後は、ざっくばらんに色々なお話をするという感じで、塾での様子を伝えたり、逆に家庭での様子を伺ったりというところですね。
たまに意外な一面があったりして。。。
私もお話をするのは嫌いな方じゃないので、ついつい盛り上がってしまいますね。。。
一応脱線し過ぎないよう気を付けております・・・?(笑)
あと時間的には30〜60分ぐらいです。
その間、色々意味で熱い会話がなされるという感じです。
ではでは。