パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2014年7月14日]

宇宙の不思議

こんばんは。

月下美人の話題は、開花の1サイクルがご紹介出来たのでしばらくお休みしますね。。。
今年の第2回目の開花は、7月末か8月初旬というところです。
今、小さな蕾(つぼみ)が沢山付いています。
お楽しみ。。。
ちなみ今年の第1号は、トップページにも掲載中ですっ!
そう言えば、娘に「塾屋と月下美人何の関係があるの?」と言われてしまいました・・・
花を育てる=人を育てる・・・です。

さて、本日のお題は「宇宙の不思議」。
えっ!なんで突然宇宙なの・・・と言われそうですが、
結構好きなんです。。。まあ、あまり気にしないで下さい。
とにかく不思議な事が沢山ある宇宙、ブラックホール、ダークエネルギー、ダークマター・・・etc
そういったところが魅力ですよね。
その中の1つダークマターですが、今現在見積もられている宇宙の総質量の大半を占めており、見ることも出来ない、触ることも出来ない物質と仮定されています。
つまり、目に見える物質は宇宙全体の総質量の内ほんのわずかという事になりますね。
という事はですよ・・・自分の目の前にもあるかもしれませんよね・・・
ちょっと、周りをキョロキョロしてみて下さい。
そう思って見渡すと何か不思議な気持ちになりませんか?・・・
普段はそんな事を気にしないで忙しい毎日をおくっておりますが、
その見えない・触れられない・でも重さがあって総質量の大半を占める大事なもの!
それがないと重力バランスが崩れて星達は皆バラバラになってしまうそうです。
つまり自分達の生活も成り立たないという事を意味します。
そんな大事なものが見えないなんてとてももどかしいですよね。
一体それは何なんでしょうかね・・・???
昔の人は良く言ってましたよね・・・大事なものは目に見えないみたいなー(笑)
何はともあれ、これからの若者達がそれを見つけてくれる事を期待します。。。
我々もそんな物理学者になる様な生徒達を育てられたらとても光栄な事ですよね。。。
ではでは。