[2014年7月17日]
こんばんは。
いよいよ1年の大イベントとなる夏期講習が今週の月曜からスタートしました。
例年通り今週の土曜からと考えておりましたが、今年は学校が始まるのが早いという事もあって、前倒しでスタートさせました。
そうしたら生徒達の反応、「もう夏期講習?早くない?」「まだ学校休みになっていないよー」
たぶんまだ気分的に「夏休み」という感じじゃないのでしょうね。
私は間髪いれずに「人より一足先に出るのが差を付けるコツ!」と言いました。
すると生徒達は苦笑いしながら軽くうなずいていました。。。
特に受験生にとっては大事な夏、生徒達のモチベーションを上げるのがまずは大事!
どんなに良い教材や指導手法があっても、生徒達がやる気にならなければ話になりません。
とは言ってもみんなでハチマキをしてがんばるぞーなんて事はしないですよ。
意味が分かりません!ハッキリ言って嫌いです!
うちの場合は、個別なので一人一人目的目標が異なります。それは具体的に言うと夏期の提案書に書かれているのですが、それを生徒達には冷静に受けとめてもらい内なる闘志を燃やしてもらい
ます。そして先生が熱い授業を展開するという具合です。
なので意味のない余計なパフォーマンスは不要です。
カッコ良く言うと「クールに燃えて欲しいのです。」
さーみんなー気合を入れていくよーーーー!