[2014年7月21日]
こんばんは。
だいぶ暑くなりましたね。。。
くれぐれも熱中症には十分お気を付け下さいね。
さて、ここ6-7月は、私立中高学校さんの訪問が多い季節です。
先生方自ら足を運んで来られます。
ご苦労様です。
目的は、学校紹介やPR活動というところでしょうか。
今や公立学校人気で生徒確保に苦労されている私立学校さんが多い様です。
更に少子化問題がその現象に拍車を掛けている感じを受けます。
もちろん塾屋も例外ではないです。。。
そして、来られる先生方には、必ず私の方から以下の質問をします。
※私立高校の場合
?推薦入試内申基準
?併願優遇内申基準
?内申加点条件
?その他条件
大抵は資料化されているのでそれを頂くのですが、学校さんによっては、そこの資料に書かれていない条件等をお土産話としてもって来てくれる場合もあるのでそれも伺います。
内容は・・・マル秘・・・です。
では上記?〜?を少し説明しますね。
勿論学校さんよって異なります。
?:推薦が可能となる内申の基準で、3科でXXまたは5科でYYまたは9科でZZという形で定義されています。ただし、3科5科9科全ての内申基準が定義されているとは限りません。
学校さんによります。
なので逆に生徒にとっては、何科で勝負するかで学校の選択肢も変わってくるという事になります。
?:公立を第一志望とする場合の優遇が貰える基準、大抵はプラス30点というところが多いです。基準値自体は?にプラス1ぐらいですね。
つまり推薦より基準がキツクなっています。
?:漢検、英検、数検のいづれかを持っていると内申+1(最大2)とか委員会活動や部活動で内申+1といったものです。
?:これは内申で9科中に1とか2があると推薦や併願優遇はダメといった制限条件等です。
以上ご参考になれば幸いです。