[2014年8月14日]
こんばんは。
今日は雨模様でいささか涼しいですが、明日からまた猛暑が戻ってくる様です。
さて本題にまいりましょう。
今年も都立高校入試の採点ミス問題で世間が大騒ぎしましたが、とうとう東京都教育委員会は、都立高校入試問題の一部にマークシート方式を導入する事を決定した様です。
来年度から一部の高校で試験的に導入し、再来年度から本格的に導入という流れの様です。
となると・・・・色々と疑問が湧いてきます。
・グループ作成問題にも導入されるの?
・全問に対してどの位の割合で導入されるの?
・問題の質や傾向はどうなるの?
挙げたらきりがないですが、センター試験の様に全問マークシートなら採点ミスは大幅に防げるとは思いますが、一部の問題だけでは完全には防げないと思いますがね・・・?
また、答えを選ぶ方式となるので一般的には正答率が上がり平均点も上がるので、当日の必要点も上がるでしょうね。。。?
あと塾屋として気になるのは、その影響でどの様な対策をしていけば良いのかというところですが、そのへんはこれから全容が明らかになっていくかと思うので、色々と探ってまいりますね。
まずは、ご一報というとこで失礼します!