パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2014年9月8日]

困っています。

こんばんは。

天気が悪いせいもあるのかもしれませんが、
めっきり涼しくなりましたね。。。
晴れたらまた暑くなるんでしょうか?

さて、実は困っています。
隣の緑地、草ぼうぼう過ぎて・・・ちょっとジャングル化しています。(笑)
歩道にもはみ出して生えている感じです。
うちの前を通る方々も、なんでここだけぼうぼうなんだろう?と思われているかもしれませんね。
実は・・・
管理管轄は八王子市なのですが、最近あまり草刈をしてくれていない状況なんです。
前は、歩道の低木と同じ頻度で草刈をしてくれていたのですが、最近は年に一度か二度ぐらしかやらないつもりの様です。
昨年、あまりにもひどいので市に電話したところ、「緑地と当教室の建物との間に人が通って近所の住人から苦情が出ているんです。」との事で、「草刈しないで生やしておけば人が通らないだろう・・・」との事。
ただ、うちも困るので、
「うちの看板が隠れる程の高さになってきたんでそろそろお願いしますよ。」と言ったところ、
「では草刈りますね。。。」と言って来たのが数か月後・・・(大笑)
しかし、人を通らせなくするのであれば、もっと違う対策が有る様な気がしますね。
なんか生やしっぱなしにするといのは、対応の仕方としてはちょっと安直過ぎると思いませんか?
例えば、低木や普通の木を植えて、前の様な頻度で草刈をすれば、景観も保てるしクレームにも対応出来ると思います。
ただ市予算としては掛かりますが、我々も市税を納めている訳ですから今度提案してみようかと思っています。
ではでは。