パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2014年10月13日]

【学校訪問シリーズ】南平高校

こんばんは。

もう、10月も半ばだというのにまた台風上陸の予報ですよね。
やですね、皆さん純分にお気をつけ下さいませ。
さて、学校訪問シリーズ今回は、「なんぺい」こと「南平高校」に行ってまいりました。
お山の天辺にあり自然に囲まれたとても静かな所です。
あまりにも静かなので、近くの多摩動物園の動物の鳴き声が聞こえるとか・・・ほんとうの話。
静かなの所で、集中して勉強したいという生徒にとってはとても良い所だと思います。
で説明会は、前半は生徒主体で進行され、結構生徒の企画部分が入っている感じでしたね。
いきなり吹奏楽部のノリの良い演奏から始まり、制服紹介のファッションショーなどがあったりして良かったですよ。
では興味深い学力面のお話にまいりましょう。
1)重点支援校
平成25年から27まで重点支援校として、基礎的教科指導と発展的教科指導を組織的に実施して、高い進学実績を目指すとあります。
2)入試倍率
25年度にくらべて26年度は、一般入試の倍率が高くなり、ここ10年で最高だった年と同じぐらいの高さまで上昇しており人気の高さを物語っています。
3)大学進学実績
国公立・難関私立を含めた大学進学実績は、ここ4年間右肩上がりという状況で重点支援校の恩恵が大きいと言えそうです。
4)学力スタンダード
学力スタンダード(高校生活3年間での学力到達レベル)は、センターで6割取るレベルとの事。

その他として、都立では珍しい室内プール!綺麗でしたね。天井は天窓になっていて日が差し込むようになっていました。しかもその天井は開いちゃうんです・・・マジで。
あと、トイレの改装が終わったばかりで、こちらもとても綺麗でしたよ。。。

ではご参考までに。