パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2014年11月24日]

【学校訪問シリーズ】富士森高等学校

こんばんは。

朝晩はめっきり寒くなり冬の様子を呈しておりますが、
皆さん風邪などをひかぬ様お気を付け下さい。
特に受験生の皆さん、インフル注射はやっておいた方が良いですよ。

さて先週は富士森高校に行ってまいりました。
こちらも歴史が古い様で今年で設立73年です。

説明会は、オープニングで吹奏楽部のポップな演奏から始まり、続いてダンス部の踊りという具合に、結構ノリノリな感じでスタートしました。なかなかエンターテイメント性があって良かったですよ。
寝不足で頭がボーっとしていた私ですが、一気に目を覚まさせてもらいました。(笑)

さて、ぼちぼち本題にまいりましょう。
1)勢いがある学校
3年連続クラス数増で、今や生徒数は1,000人を超えたとの事です。
2)土曜授業有
年間18日の土曜授業があります。
3)部活動別の勉強会
今やどこの高校でも「文武両道」というものを掲げていますが、ここ富士森高校も例外ではなく、なんと部活動別の勉強会がある様です。とかく部活が忙しくて勉強が疎かになりがちな高校生ですので、それは名案かもしれません。
4)男女別定員制緩和
定員の1割で男女別定員制の緩和を行います。
5)中国語講座
海外帰国生徒の受け入れ制度がある関係もあってか中国語を教えられる先生がいる様です。
6)文化・スポーツ推薦
吹奏楽・硬式野球・バスケット・バレーボールで特別推薦制度があります。
7)入試倍率
推薦:男子2.4倍、女子4.2倍
一般:男子1.0倍、女子1.2倍
平成26年度の9クラス時の倍率なので、8クラスとなる27年度はもう少し上がると思います。
8)大学進学実績
国公立は少なく私大で多いところは、亜細亜、桜美林、拓殖、帝京、東京経済、東京工科、日本大学、明星(※数的にTOP)です。
また、看護・医療・保育の専門学校に行く生徒も多いのが特徴です。
ではご参考までに。