パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2015年1月26日]

都立高校推薦入試対策

こんばんは。

本日、都立高校の推薦入試が行なわれました。
昨日はギリギリまでその対策をしていました。
集団討論・面接、小論・作文と。。。
さすが前日ともあってか、皆緊張感が高まってきている感じでしたね。
がしかしあまり緊張し過ぎるのは良くないので、少し緊張をほぐすようなバカ話もしてあげました。(笑)
練習内容は、集団討論や作文では過去問のテーマや出そうなテーマを中心に、面接練習では、やはり過去の質問一覧と私が作った「いじわる質問」(別に陰湿なものではないです、少しひねりがあるものです。)で行いました。
その「いじわる質問」ですが、大抵の生徒は質問されそうな内容に対する答えを予め用意しています。
もちろん高校の試験官もそれはお見通し。
なので時より「こんな質問をするの!」という内容で、その生徒の別な一面いや本質を見ようとしてきます。
その時に気が動転せずに冷静に受け答え出来るよう事前に練習しておくのです。
あと何を基準にして評価をするかですが、推薦の「選抜評価の観点」というものを各学校が発表(HPなどで)していますので、それに忠実に行う事が大事ですね。
以上、明日も続けて行われる学校もありますのでご参考までに。
では皆さんのご健闘をお祈りいたします!