[2015年3月5日]
こんばんは。
ようやく今年の受験が終わりました。。。
早稲田の理工学部の合格もあり今年も色々なドラマがありました。
なかでも、最後最後まで合格可能性がギリギリラインの生徒が合格したのは、やはり感動のドラマでした。
ほぼ毎日自習に来させて、何をするかをチェックし結果をヒアリング、結果が悪ければ解き直しの指示、もちろん手法論も含めて。それを毎日の様に繰り返していました。
それに限らず、自宅学習における悪い習慣を見い出し、それを是正させたりもしましたね。
これが、結構大きなポイントで、ご両親もそれには気づいていなかった様で盲点でした。
何はともあれ、一番の勝因は素直に我々の言う事を聞いてがんばってくれた事だと思います。
毎年の様に受験生には言うのですが「最後の最後まであきらめない!」です。
また精神論?とお思いでしょうが、人が何かを成し遂げる為には、テクニカルな物と精神論の両立が必要です。。。!
そして、その勝利を勝ち得た生徒ですが、「とても素晴らしい笑顔」を見せに来てくれましたね。
感動しました!
この笑顔を忘れずにこれからもがんばって欲しいです。。。
ではでは。