パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2015年5月21日]

ちびっこ戦士

こんばんは。

小中学生は運動会が近いということもあってか、皆練習で日に焼けて真っ黒ですね。
当日も晴れることを祈っております。

さて、当塾は小3から高3まで年齢層幅広く生徒が在籍しておりますが、今日は私の生徒の小3のNくんのお話を。。。
さすがに小3ですと60分授業というのは、長いようで全時間集中してというのは難しいのが現状で、ついつい遊び始めたり、周りをキョロキョロしたりという感じのひと時があったり
します。
私はすかさず「はい、集中っ!」と声掛けをしますが、時より一緒に遊んじゃいますね・・・(大笑)
色々と好奇心が旺盛になり始める時期なので、あまり頭ごなしというのは、避けるようにしています。
その好奇心をお勉強の方へ仕向ける為には、ある程度そのようなことも許容してあげる必要があるんです。
ただし、だらだら遊んでしまうのは禁物で、授業中集中する時とちょっと気を緩める時をリズム良く作ってあげることが肝要です。
これからも色々なことに興味を持って大いに学んでいって欲しいですね。
ではでは。
追伸:
昨日、出かける用事があったので、Nくんの授業の終了後、一緒に教室を出てNくんを家の途中まで送っていったのですが、どうもそれがすごく嬉しかったようで、お母様にしきりにその話をしていたそうです。
それを聞いた私も嬉しかったです。。。