[2015年8月6日]
こんばんは。
久々に教育改革の話題となりますが、その根幹となる次期学習指導要領に関して、色々と検討がなされている様です。
その中で注目なのが新科目誕生!というところでしょうか。
今議論されている高校の新科目をちょっとご紹介しますね。
1)公共
テーマは就労や結婚、家族、納税、政治参加などで、自立心や社会参加の意欲を高めるとともに、課題について議論や交渉を通して解決できる能力を育成。
2)数理探求
数理横断的なテーマに徹底的に向き合い考え抜く力を育成する。
3)歴史総合
近現代史分野を中心に日本史と世界史を融合。
4)地理総合
地域の課題を把握し問題解決に向けた思考力を育成。
といった感じで教育改革の目玉の「力」である「自立心」「解決力」「思考力」というキーワードがしっかりと入った科目となっています。
つまり、知識習得に止まらず活用するダスよ!というところですね。
では。