パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2015年9月17日]

読み聞かせ効果!

こんばんは。

皆さん、「東京都教育の日」というものがあるのをご存知でしょうか。
今年は11月7日でテーマは、「子供読書活動の推進〜国際社会で活躍する人材を育てる〜」だそうです。
旬な話題ですね。。。
教育大改革の目標がそのまんま掲げられています。
そして、色々な記念行事が行われる様ですが、その中で気になるのは「読み聞かせのプロによる実演」・・・そうなんですプロがいるんですよ。。。時よりテレビでもやってたりします。
それで私が気になるのは、その効果です。
最近色々と取り上げられる様になりましたが、「心の豊かさが育まれる」「知識が付く」というだけではなく・・・なんと同じ本を何度も読み聞かせると「学習能力がUpする」そうです。。。
でも、我が家の子供達にも良く読み聞かせをしておりましたが、結構親の方の体力と気力が要求されますね。
タイミングは寝かしつける時でしたが、疲れてこちらが先に寝てしまう事もしばしば・・・(大笑)
それで子供に起こされて・・・「それからどうなったの?」なんて感じです。
でもその体力と気力を費やす甲斐がありそうですね。。。
ではでは。