[2015年10月12日]
こんばんは。
今日は、ちょっとお勉強から離れて「組み体操」の話題を。。。
最近の「組み体操」の報道が大分過熱していますね。。。
賛否両論色々と議論されていますが、私は「反対です!」
理由は単純明快にまずは「危ないから!」です。
賛成派の理由(団結力が身につく・達成感が味わえる・伝統・・・etc)は分からない訳ではありませんが、危険が伴う超高い「組み体操」に拘るのは理解が出来ません。
別なものではダメなんでしょうか。
「団結力が身につく」「達成感が味わえる」物って他にも沢山ありますよね。
私が、一番気になるのは、失敗した場合、怪我人が出るリスクが非常に高く、中には後遺症まで残る子が出る可能性もあり、しかも、失敗した理由がある特定の子のせいだったとしたら、心の傷も大きくなり、その子の今後の人生においてマイナスに成りかねないという事です。
そして、最大の難点は、失敗した場合に誰もフォローする事が出来ないという点ですかね。。。
失敗を前提に物を話して、大変申し訳ないのですが、団体競技特に子供達における物であれば、それは付き物である様な気がします。それを許し合えて仲間でその失敗をフォロー出来る方がより団結力を生むと思っています。失敗する方もフォローする方も、競技中時にその立場が逆になったりしてを繰り返して、仲間同士良い思いでに残るのではないでしょうか。
それも一つの達成感であると思います。皆さん・・・どう思われます?