[2016年1月21日]
こんばんは。
いやー雪やっぱり積もりましたね。
今年初の大雪でした。
今週末もなんか降りそうだとか・・・いやですね。
さて、先週H28年度都立高校の倍率をブログでご紹介しましたが凄い閲覧量でした。
合わせてH27年度のものも合わせて見ている方々多かったです。
ありがとうございます。
そこで、その倍率ですが、それで迷う生徒が・・・やっぱり出てきます。
今現在、志望校合格基準の内申・過去問点数をGet出来ている生徒達はそうはぶれないですが、ギリの生徒は「倍率」との勝負となり志望校を変えようかどうかを迷い始めます。
一般的には、レベルを下げようという思考に走るとお思いかもしれませんが、受験生当事者になるとそう一般論のようにはならないんです。
なぜなら・・・今までがんばってきたんで感情が当然入るからです。
なのでレベルが少し上でも倍率が低いところという傾向もあります。
レベルが上なのに倍率が低いという部分をどう見るかはありますが。。。
その時はもう、私への質問もダイレクトです。「ここ受かる?」
当然、内申も過去問点数も微妙な状態です。
そこで、活用するのが過去の生徒達の成績と入試実績です。もちろん、600教室の全データです。
これが最後にものを言い、合格の可能性を答えてあげます。。。
ではあと1ヶ月、がんばろうね!