[2016年2月8日]
こんばんは。
今日は「一億総活躍社会」、この言葉もだいぶ聞き慣れてきましたが、子供たちへの期待感というのは益々高まる一方で、生徒達へのプレッシャーというのも気にかかる今日この頃ですが・・・
さて、メインテーマの「総活躍」ですが、「優れた能力を更に伸ばす」とか「今まで日の目を見なかった才能の発掘」という事も考えている様で、前者などは今はまだ少ないですが、飛び級なども大いに奨励してそのシステム作りもするそうです。
率直に言って大いに賛成です。。。私の生徒にも一人いるのですが、小学生にしておくのが勿体無いという感じの子で高校生ぐらいにしても良い感じの子です。
そもそも中学受験コースの子なので、今でさえ中学の内容を学習しているのと等しいのです。
そして後者の方は、具体的にどう発掘していくのかは、聞こえてはこないですが、皆さんの周りにもきっといるはずですよね。。。
良くいるパターンが勉強はできないけど、何か物を作らしたら超すばらしい物を作るとか、絵を書かせたら超うまいとか・・・
要は左脳が発達しているか右脳が発達しているかの違いなのですが、どちらかと言えば、日本は右脳系の人材発掘には乏しい感じがします。
たぶん食っていけないという理由から自分から表舞台に出てくるケースも少なく、発掘しにくい面があるかと思います。
そのへんを改善したシステム、要はチャンスが沢山ある様な環境になってくればどんどん出てくるのではないかと思います。
特に知的障害をお持ちの方で、時折もの凄い才能を持っている方がいますが、その様な方には是非ともスポットに当たって欲しいです。
ではでは。