パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2016年4月4日]

理数イノベーション校

こんばんは。
やっとお隣のマンションの桜が咲きました。。。
うちの教室から良く見えて、毎年楽しませて頂いております。
今週中に満開を向かえそうですよ。

さて、本題にまいりましょう。
この度、東京都は「理数イノベーション校」として、以下の3校を指定しました。
・八王子東高等学校
・南多摩中等教育学校
・国分寺高等学校
3校ともこの地域では、志望する生徒も多く、また在学生・卒業生も多く、とても縁がある学校ですよね。
しかも地域密着型の当塾おいては・・・なんと先生の8割が「東」出身で、「東」出身の先生が「東」の生徒を教えたり「東」志望の生徒を教えたりと、特に「東」には縁があります。
ところで、その「理数イノベーション校」の定義ですが、
詳細は以下をご覧下さい。
理数イノベーション校ホームページはこちら
これを見ると、またまた人気が上がるかもしれませんね。。。
そこで、私が願うのは、理科が好きになるまたは理科に興味が湧く様な仕組みを作って欲しいです。
簡単に言うと、まず見せる!ところから始まって、興味を持たせ、それから勉強!
という形を作って欲しいですね。
具体的には、近くに駅が出来ると言われている「リニア」(超伝導)、私が感動した「スーパカミオカンデ」(ニュートリノ)、そして各加速器(ヒッグス粒子)・・・
ちょっと個人的な趣味の範囲ではありますが・・・その様な施設や物を見に行く機会を出来る限り増やしてあげて欲しいです。
だって、超有名な公式「E=mC^2」がありますが、これをいきなり説明されて、皆さん理科が好きになりますか・・・?
ではでは。