パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
八王子みなみ野教室

[2016年4月18日]

中3生向けオリエンテーション

こんばんは。

やっとこ夜も暖かくなって、本格的に春になりましたかね。。。
花粉は凄い様ですが・・・
さて今日は、中3生向けオリエンテーションの話をしようかと思います。
目的はもちろん受検生への意識付けです。。。
皆スパッと切り替わってくれれば良いのですが、そう簡単にはいかない子もいますし、心づもりが出来ている子でも、実際にどうしていけば良いのかが分からず不安な子もいます。
なので、このオリエンテーションが必要なんです。
内容は、受検までに塾として何をしていくのかとか、受検生としてどう「過ごす」べきかという話をしていきます。
そうです「過ごし方」です。
なので、「どう勉強をしていくか」だけではなく、「心づもり」「どう高校を選ぶべきか」「悩んだ時は」「先輩達の合格話」等々・・・さまざまな話をしていきます。
気がつくと、いつも2時間ぐらい喋っています。
特に、先輩達の合格話などをすると、2時間も経過しているにも関わらず、やはり知っている人の話なので、リアル感もあってか、身を乗り出すような感じで聞いています。
自分もこうなりたいっ!という気持ちが入るんだと思います。
もちろん、この様な話は、これで終わりではなく、受検を終えるまで、面談時や日頃の通塾時でもちょこちょこ話をしていきます。
ではお楽しみ・・・?