(60/全216ページ)
2023年10月28日
「油断というのは、心がうつろになることではない。心が一方にとらわれることを言うのだ。とかく人は、刀を手にすると、刀に心を奪われる。学問をすると、学問に心を奪われる。ほめられると、ほめられたことでいい気...(続きを見る)
2023年10月27日
「汝(なんじ)の中に、しかり汝の中にのみ、天国のあらゆる喜悦も、地獄のあらゆる苦悩も存在する」 レフ・ニコラエヴィチ・トルストイ(ロシア・小説家、思想家) 【人物紹介】...(続きを見る)
2023年10月26日
「逆境は口によってではなく、自分の手と足で組み伏せなければならない」 ヨハン・ハインリッヒ・ペスタロッチ(スイス・教育実践家) 【人物紹介】...(続きを見る)
2023年10月24日
「災害よりもっと恐ろしいのは、われわれの精神を麻痺(まひ)させる致命的なあきらめである」 ラビンドラナート・タゴール(インド・詩人 、思想家) 【人物紹介】...(続きを見る)
2023年10月23日
「私はたえず原則にたちかえる。それは私のあらゆる困難にたいする解答を提供してくれる」 ジャン=ジャック・ルソー(フランス・哲学者、政治哲学者、教育思想家、作家、作曲家) 【人物紹介...(続きを見る)
2023年10月22日
「考えていることを隠したり、あるいは、考えていることを口にすることができない人間は、誠実な人間ではありません」 ホセ・マルティ(キューバ・文学者、革命家) 【人物紹介】...(続きを見る)
2023年10月21日
「心の練磨(れんま)に基礎をおかない限り、知性の開拓が人間を尊貴(そんき)にすることはできない」 ヨハン・ハインリッヒ・ペスタロッチ(スイス・教育実践家) 【人物紹介】...(続きを見る)