[2020年7月11日]
こんにちは、早稲田育英ゼミナール塩釜教室です。
みなさんは理科の計算問題は得意ですか?
「公式が覚えられない」と悩んでいる人が多いのではないでしょうか。
もちろん覚えなければならない公式もあるのですが、中学理科で学習する公式は用語の意味を理解していれば暗記する必要のないものがほとんどです。
例えば質量パーセント濃度や湿度は簡潔に言えば割合なので、何の何に対する割合を表しているのかが理解できれば公式を覚えなくても求めることができますし、教科書や参考書に載っている公式よりもはるかに楽に求めることも可能です。
公式が書かれているとどうしても公式に目がいきがちになりますが、意味も書かれているはずです。
苦手な人もそうでない人も意味に注目して勉強するようにしてください。
早稲田育英ゼミナールでは用語を理解して求められるように以下のような講座を実施します。
『単位量あたりの数・割合』マスター講座
【実施日】
8月16日(日)
【時間割およびカリキュラム】
13:30〜15:00 『1あたりの数と速さ』
15:10〜16:40 『圧力・密度の意味と計算』
16:50〜18:20 『割合の意味と求め方』
18:30〜20:00 『濃度・湿度の意味と求め方』
※料金等の詳細は「講習のご案内」をご覧ください。
また、この講座だけでなく通常の授業でも意味理解を重視して指導しています。
【宮城県塩竈市の個別指導塾】早稲田育英ゼミナール塩釜教室
【体験授業受付中】
TEL:022-364-8588
体験授業は下記バナーからもお申し込みいただけます。