パソコン版を見る

吉浦塾

教室のご案内

塾名
教室名
吉浦塾
運営会社
住所東京都墨田区吾妻橋2−3−12
電話番号03-3829-4186
FAX03-3829-4186
受付時間15:00~20:00
定休日日曜日

当塾の目的

ことばの森、 算/数の森 へようこそ

この三つのもの

【家庭学習の習慣化】

毎日同じ時間、同じ場所、同じ長さで勉強する。

時間は短くてよい。むしろ短いほうが習慣化しやすい。

もちろんそれは学年が進むにつれて、自然と長くなるのだが。

習慣化は、低学年であればあるほど良い。

しかしどの学年からでも結構。

毎日、休まずにやることに意味がある。

思い立ったが吉日だ。

【基礎学力をつける】

どこに行っても、何をやっても、最後に頼りになるのが基礎学力だ。

この「基礎学力をつける」ことが塾の根幹をなす仕事だ。

ここは丁寧に、何度でも繰り返すことになる。

いかなる建物も堅牢な基盤なくしては幻の楼閣である。

【読書とは】

基礎学力、すなわち常識と、広い知識と、的確な判断力をつけるうえで最も有効な手段が読書だ。

勉強ができるようになるから本を読め、とはあまりに功利的に過ぎるだろうか。

だがそう信じて本を読むうちに面白くなればしめたものではないか。

どんなに難しく思われることも繰り返し読むうちに 次第に分かるようになるということが分かってくるだろ う。

読む力は読むことによってしか養われない。

もともと読む習慣のある子にとっては、有利なスタート地点からの出発である。

国語が一番力をつけにくい教科だからだ。 もしそういう習慣がなければ、少しでも早く身に着けるこ とが肝要だ。 だから自分にとって面白いものだけを読む。

遠回りのように見えても、それしか道はないのである。

読むことが苦にならなくなれば成績は飛躍的に伸びる。

【学習の習慣】【基礎学力】【読書】

この三つのもの を、ぜひ身に着けてほしい。 これなくして、どんな受験があるというのか。

<選択>
○ 一科目から選べます。必要な科目、苦手な科目、あるいはどんどん勉強したい科目を選んでください。 ○ 中学受験は2科目、4科目からえらべます。 ○ 公立中高一貫校受験も選べます。

事務諸規定

1.入会方法

?希望者に体験授業
無料で複数回体験授業が受けられます。

?お申し込み
塾籍簿に必要事項をご記入の上、諸費用をお支払い下さい。
ご都合のよい日時にご来塾のうえお申し込み下さい。

2.授業料に関して

?お支払い
月の20日前後より納入袋をお渡しいたしますので、翌月分を月末までにお支払いください。

?途中入会
月の途中でご入会なさる場合は、回数割計算いたします。

?途中退会
月の途中で退会なさる場合は、退会日は当該月の最終日といたします。

?解約
ご入会時の諸費用は、授業開始までにご解約の場合、全額お返しいたします。

3.振替について

休んだ分は振替いたします。
祭日、お盆休み、季節講習で授業がなかった場合も、振替いたします。

4.遅刻に関して

なるべく遅刻しないようにしてください。
遅刻する場合は必ずご連絡ください。