パソコン版を見る

進学会ワイズ

[2013年7月5日]

今日の授業7/5

5年生
 社会と理科のプリントテストを行いました。
 理科の不合格者が7名、多かったと思います。
 プリント丸暗記の生徒と意味を理解してきている生徒に別れてしまった感じですね。
 でんぷん→麦芽糖→ブドウ糖
 タンパク質→ペプトン→アミノ酸
 しぼう→しぼう酸
     グリセリン
 試験管に唾液とでんぷんを入れる実験は非常に大切です。
 どういう場合に、ヨウ素液が青紫になるのか、また、ならないのか。 
 どういう場合に、フェーリング液が赤褐色になるのか、また、ならないのか。
 必ず理解しましょう。

それから「音」の再テストを受けた人がいますが名前がありません。名前は必ず感じでフルネームで書きましょう。

6年生
 AコースとBコースの過去問演習をやりました。
 やはりテストをやってみて初めて理解できることもあるようですね。