パソコン版を見る

進学会ワイズ

2026年度 新5年生(現4年生)

「5年生から始める中学受験」をコンセプトに、2年間で志望校合格を目指します。
 5年生から中学受験を始める方や、新しい塾に移って最初からやり直したい方に最適です。
 レベル的には「神奈川大学附属中学校」「中央大学附属横浜中学校」「日本大学中学校」などを目指す方に合わせた授業を行っていきます。

レベル中堅
目的受験
対象小学生
科目4教科
期間是非説明会にご参加ください!
授業形態集団
実施曜日
実施時間
クラス編成1クラス12名
教材四谷大塚テキスト
オリジナルプリント

2026年度5年生講座の特徴

2年間の中学入試

 皆様は中学受験というのは何年生から準備をするものだと思われますか? 多くの方が「最低4年生から」とお答えになるのではないかと思いますが、それは塾の都合です。今から35年ほど前には四谷大塚でも4年生用のテキストは存在しませんでした。当時はほとんどの方が5年生から塾に通い始めたのです。
 しかし、塾同士の競争や少子化の影響で、塾業界は中学受験の準備開始学年をどんどん引き下げていきました。少しでも早い段階で優秀な生徒を確保しなければ塾が成り立っていかなかったからです。その結果が現在の常識につながっているわけですね。
 今、5年生から受験の準備を始めると申し上げたら皆様はきっと不安を感じるはずです。しかし、その不安には、何か根拠があるのでしょうか。例えば、「30年前と現在では習うべきことが大幅に増えている」など。いいえ、習うべき事柄は30年前と現在でほぼ変わっていません。皆様の不安は根拠に基づくものではなく、「周囲のほとんどの方が最低4年生から準備を始めている」という事実からなのです。言い換えれば、学習塾が作り上げた「遅くとも4年生から」という事柄を皆様が「常識」として受け入れているに過ぎないのです。
 さて、小学生の数年間というのは人格形成にとってとても大きな役割を果たす期間です。その期間に「歯を食いしばって勉強をする」というのは得難い経験になると思いますが、あまりにも長い期間、好きでもない勉強を半ば無理やりやり続けるのは、子どもにとって苦痛であるだけではなく、人格形成に悪い影響を与えかねません。
 そこで進学会ワイズは原点に立ち返り、2年間での中学受験を提案いたします。もちろん、4年生まで他塾に行ったのだけれどもう一度一からやり直したい、という方も歓迎いたします。
 

2026年度 5年生 時間割

募集状況

現在予約受付中です。

火曜日

16:30〜18:00 国語
18:10〜20:20 算数

木曜日

16:30〜18:00 国語
18:10〜20:20 算数

土曜日

【前期】夏休みまで

13:50〜14:40 算数授業
14:45〜15:15 国語週テスト
(2科目の方は15:30終了)
15:20〜16:00 理科社会週テスト

16:20〜17:50 社会授業
18:00〜19:30 理科授業
19:30〜20:50 理社確認テスト

【後期】夏休み以降
13:20〜16:00 算国理社週テスト
(2科目の方は14:40終了)
16:20〜17:50 社会
18:00〜19:30 理科
19:30〜20:50 理社確認テスト



2026年度 5年生 費用

入会金

22000円(税込)

冷暖房費

7月・8月・12月・1月
それぞれ1100円(税込)

月会費

4科 31900円
2科 26400円

*いずれも税込み価格です。

講習費


【春期講習費】(全8日間)
4月分月会費+19200円(4科)
4月分月会費+13200円(2科)

【夏期講習費】(全12日間)
8月分月会費+18700円(4科)
8月分月会費+13200円(2科)
  
【冬期講習費】(全8日間)
1月分月会費+19200円(4科)
1月分月会費+13200円(2科)

教材費

【教材費】
前期・後期
各11000円〜15000円程度

テスト費

【週テスト費】*状況に応じ、どちらかをお選びください。

〈四谷大塚YTテスト〉 
毎週土曜日実施 1回3300円

〈ワイズオリジナル週テスト〉
毎週土曜日実施 無料