(16/全23ページ)
2015年2月4日
昨日の晩御飯を覚えていますか? 簡単な記憶力のテストです。 朝だったら昨日の朝ごはん。昼だったら、昨日の昼ごはん。 それぞれの献立がパッと思い出せない場合は、記憶力が低下しているみたいで...(続きを見る)
2015年2月1日
こんにちは! 早いもので、今年に入りもう既に1ヶ月が経ちましたね。 年々、時の早さに驚かされています。 私から生徒のみんなに伝えたいこと…。 「今を一生懸命楽しんで欲しい!!!!!!」...(続きを見る)
2015年2月1日
最近、ぼやっとする時間はありますか? 私は何かに取り組んでいるときに、自分ひとりでは気づかなくても、他の人に言われて、自分の能率が落ちていることを指摘されました。 目の前のことは、どうしても頭...(続きを見る)
2015年1月30日
されましたね。 スクール内でも、受験予定校がとんでもない倍率になってしまい、思わず泣いちゃう生徒や不安になって電話をかけてくる生徒、挙句の果てには「今は倍率が低いから、大勢これから流れ込んできて...(続きを見る)
2015年1月28日
皆さんは、納豆は好きですか?私は結構、納豆が好きです。 納豆などの大豆製品には、記憶力をアップさせる効力が備わっており、他にも、血液をサラサラにする力があるみたいです。 一日の始めでも、終わり...(続きを見る)
2015年1月27日
去年の後期期末テスト対策に参加した人は 覚えてるかもしれないけど、「大雪が積もって先生たちがスクールに来れなかった事件」が去年あったよね。 あのようなことを無くす為に、今年から「大雪警報」が出...(続きを見る)
2015年1月21日
中学3年生は24日に面接講座、25日に五番勝負を控えています。 服装は制服で!時間を守りましょう! 中学2、1年生はまた定期試験が近づいてきます。学校のノートなど、範囲に関わる情報は、早めに先生に...(続きを見る)
2015年1月20日
本日、小学6年生と中学生の学力テストがありました! みなさん、自分のミスは分析していますか?自分の弱点を見つめるのは正直、キッツイ話です。ですが、ここを乗り越えた時には、自分のレベルアップを実感でき...(続きを見る)