(15/全30ページ)
2011年3月5日
自分の順番を待っている生徒達の様子を見ていると、受験を経験する1年前よりも、精神的に、ぐっと成長している様がよくわかる。 生徒達の後は、講師陣とスクールにも、書いてもらっ...(続きを見る)
2011年3月5日
今日は、今年の中学受験・高校受験生を、招待して、合格祝賀会(一部健闘祝賀会)を開いた。 今年は、書道家 齊藤伸和さんに教室まで来てもらい、生徒一人一人に色紙を書いてもらう。 齊藤さんは、子...(続きを見る)
2011年2月12日
今年度中学受験合格校 おめでとうございます。 郁文館中学・京華中学・光塩女子学園中学・獨協埼玉中学・三輪田学園中学・都立両国高等学校附属中学校 今までの中学受験の合格者です。皆、そ...(続きを見る)
2011年3月1日
今年度高校受験合格校 おめでとうございます! 都立高校:小山台高校、駒場高校、三田高校、雪谷高校、広尾高校、田園調布高校、太田桜台高校他 私立高校:桐蔭学園、広尾学園?類、東京都市大学...(続きを見る)
2011年2月28日
中学生は定期試験対策真っ最中だが、一部の生徒の勉強の方法を見ていて、1つ気になることがあった。 1つは、社会や理科の勉強で、まだ学習内容が十分頭に入っていないのに、とにかく問題を解きたがること、...(続きを見る)
2011年2月20日
今日は、いよいよ23日に控えた都立高校受験に向けて、最後の教室内模試を行った。 それぞれの模試の結果を受けて、時間配分などの最終調整とまだ間に合う−点数に結びつく箇所の補強演習を行う。 結...(続きを見る)
2009年8月7日
今年度中学受験合格校 郁文館中学・京華中学・光塩女子学園中学・獨協埼玉中学・三輪田学園中学・都立両国高等学校附属中学校 今までの中学受験の合格者です。皆、それぞれの目標に向けてがんばり...(続きを見る)
2011年2月6日
先週に引き続き、高校受験生を対象にした志望校別模試を、実際の試験時間に合わせて行っている。 受験まで、あと少し。この時期に大切なことは、時間感覚を身につけることと、各教科に穴がないかをチ...(続きを見る)