パソコン版を見る

みなと学院
田町校

教室日誌一覧

2010年8月24日

集団指導の効用

小学6年生から始めた中学受験生のクラスがだいぶ熱くなってきた。 最初はレベル差を考慮して、個別指導に近い形で始めたクラスだが、皆だいぶ実力がついてきたので、夏期講習から、集団指導の授業と個別指導...(続きを見る)

2010年8月23日

夏期英語徹底特訓

この夏は英語が苦手な生徒を対象に、英語超特訓を実施している。 「英語が苦手」という生徒は、とにかく手と口を動かさない場合が多い。ミスした単語を練習するといっても、2回くらい書いて、もうおしまい。...(続きを見る)

2010年8月7日

教室改装2

先日の教室改装のお知らせの続きです。 個別指導や少人数の集団指導を行うB教室を設置しました。中学受験生が使う機会が多いので、机・椅子とも木目調にして、明るい感じになりました。 ...(続きを見る)

2010年7月24日

教室改装

夏期講習開始にあわせて、教室を改装しました。 まだ途中の部分もありますが(教材が多すぎて、なかなか処分しきれません)、生徒たちからは学習がしやすくなったと好評です。 近日、教室の写真を載せ...(続きを見る)

2010年6月10日

暗記はこれだけ! 入試に出る植物図鑑

Z会が作成した、今までにありそうでなかった参考書。 中学受験生に、理科を教えていて、問題の中に出てきた植物や動物の画像を生徒に見せることがよくある。 特に都会に住んでいる生徒は、あまり実際...(続きを見る)

2010年6月6日

四谷大塚全国統一小学生テスト実施

今日は、四谷大塚主催の全国統一小学生テストを実施した。 塾生以外の外部生も参加して、9時〜12時30分まで、テストを行った。 内容は、原則、当該学年の既習事項から出題されているが、思考力や...(続きを見る)

2010年5月24日

小6からの中学受験

今年は小学6年生から中学受験を始めた生徒が何人かいる。皆、元々は非受験コースで通塾してくれていた生徒達だ。 本来、小6からの中学受験の引き受けはしないのだが、それぞれの生徒にきちんと目標があって...(続きを見る)

2010年5月15日

三田中学1年生定期試験対策勉強会

本日、三田中学2・3年生の定期試験が終了した。 3年生の数学は、予想通り、計算主体の普段より量が多いものだったようだ。上級数学の生徒達の予想は大体85〜95点の間。 86点を取った生徒が、...(続きを見る)

2010年5月11日

1日1ページの効用

中学受験生予備軍の小学3・4年生や、小学生のハイレベルコースを受講している生徒達には、自宅課題として、算数の思考力養成テキストと国語の記述テキストを毎日1ページずつやるよう、指示を出している。 ...(続きを見る)

2010年5月8日

定期試験対策土曜補講

今日は、御成門中学と三田中学の生徒を対象にした定期試験対策の土曜補講を行った。 午後3時から6時まで。その後有志の生徒は居残って、10時まで自主学習。 3年生は、高校受験に向けて、先日、レ...(続きを見る)