パソコン版を見る

早稲田育英ゼミナール
新座中央教室

新着トピックス一覧

2024年7月19日

塾生に贈る先哲の言葉

「少にして学べば、則(すなわ)ち壮にして為(な)すこと有り。壮にして学べば、則ち老いて衰(おとろ)えず。老いて学べば、則ち死して朽(く)ちず」〜『言志四録』 ※何事においても常に学ぶ、という志を...(続きを見る)

2024年7月18日

塾生に贈る先哲の言葉

「友を得る唯一の方法は自ら人の友となるにある」 ラルフ・ワルド・エマーソン(アメリカ合衆国・思想家、哲学者、作家、詩人、エッセイスト) 【人物紹介】...(続きを見る)

2024年7月17日

塾生に贈る先哲の言葉

「君自身の世界を築きたまえ。君が君の生活を精神のなかに宿る純粋な理念に従わせたら、とたんに君の生活にそなわる壮大な可能性が開けるであろう」 ラルフ・ワルド・エマーソン(アメリカ合衆国・思想家...(続きを見る)

2024年7月16日

塾生に贈る先哲の言葉

「大いなる誠実な努力も/ただ、たゆまずしずかに続けられるうちに/年がくれ、年があけ/いつの日か晴れやかに日の目を見る」 ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツ・詩人、劇作家、小説家、...(続きを見る)

2024年7月15日

塾生に贈る先哲の言葉

「ほんとうの友人は、あらゆる宝のうちで最大のものであるとともに、人がもっとも得ようと思いつかない宝である」 フランソワ・ド・ラ・ロシュフコー(フランス・作家) 【人物紹介】...(続きを見る)

2024年7月14日

塾生に贈る先哲の言葉

「人間は、他人に幸福を与える度合いに応じて自分の幸福を増大させる」 ジェレミ・ベンサム(イギリス・哲学者・経済学者・法学者) 【人物紹介】...(続きを見る)

2024年7月13日

塾生に贈る先哲の言葉

「人の一生は、重荷を背負うて遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず」 徳川家康(日本・戦国武将、江戸幕府初代征夷大将軍) 【人物紹介】...(続きを見る)

2024年7月12日

塾生に贈る先哲の言葉

「慣習とは反対の道を行け。そうすれば常に物事はうまくいく」 ジャン=ジャック・ルソー(フランス・哲学者、政治哲学者、教育思想家、作家、作曲家) 【人物紹介】...(続きを見る)

2024年7月11日

塾生に贈る先哲の言葉

「私は、人生の岐路に立った時、いつも困難なほうの道を選んできた」 岡本太郎(日本・芸術家) 【人物紹介】...(続きを見る)

2024年7月10日

塾生に贈る先哲の言葉

「自分の道を進む人はだれでも英雄である」 ヘルマン・ヘッセ(ドイツ・作家) 【人物紹介】...(続きを見る)