(9/全144ページ)
2024年11月28日
今回は慶應の小論文を攻略する上で必要となる教養について説明します。 慶應大の小論文を攻略する上での基本的な取り組み方につては、過去の記事「慶應義塾大の小論文」で書きましたので参考にしてください。...(続きを見る)
2024年11月26日
先週末に多くの都立中で願書配布説明会が開催されたが、その会場から出てくる参加者たちの表情はいちように硬く暗かった。 参加者たちは何を思っていたのであろうか。 保護者だけによる参加が多かった...(続きを見る)
2024年11月25日
現高校3年生が立ち向かう次の私立大学文系学部入試で台風の目となりそうなのが「歴史総合」である。 現高校3年生から新課程入試になり、数学では「数学C」が、地歴では「歴史総合」が新たに加わる。この他...(続きを見る)
2024年11月20日
卒塾生保護者(楠隼在校生保護者)様より最新情報の提供がありましたので、記事内容を大幅に加筆修正いたします。 秋になってから7月の全国での学校説明会での内容から大きな方針変更がありました。 ...(続きを見る)
2024年11月14日
失われた20年とか、失われた30年とかが、もう過去の話しになりつつある。 デフレ時代が終焉を迎えたのに、その先にあったのは、明るい未来ではなかった。 二極化の時代などと言われるが、これも単...(続きを見る)
2024年11月11日
都立中関連のコースは「インフォメーション」にあります「小学生」か「キャンペーン」からご覧ください。 *クリックで応援をお願いします。 にほんブログ村...(続きを見る)
2024年11月11日
男女合同定員化に一足早く踏み切った九段の状況についてはすでに過去の日記(ブログ)でご報告した通りである。 次の入試から九段に続いて都立中各校の男女合同定員化が予定されている。 今年度の学校...(続きを見る)
2024年11月8日
本日(11月8日に)ホームページからお問い合わせいただきました、小5の保護者の方にご連絡いたします。 お知らせいただいたメールアドレスに返信を試みましたが、送信することができませんでした。 ...(続きを見る)
2024年11月6日
小6志望校別楠隼中対策講座(週1)は、まもなく受付を締切ます。 予定募集人数に到達いたしましたが、追加で1名程度でしたらお引受けできます。 保護者向「志願理由書」作成講座(完全個別)は、ま...(続きを見る)
2024年11月1日
新入塾生に向けた大キャンペーンを実施中です。 入学金無料! 1週間無料!お試し受講! 締め切り日がございます。 詳しい内容は該当ページからご確認ください。 *クリックで応...(続きを見る)