(4/全4ページ)
2013年7月8日
Hちゃんは、八千代市の高校に通う1年生。小1〜小5をアメリカで暮らしていたために、国語が苦手だ ということで、高1の4月に入塾。以来、小6の受験生向け教材から国語の勉強をやりなおしています。 ...(続きを見る)
2013年6月18日
ある日のこと。中3のYちゃんのお母様から、「先生、夏期講習の詳細日程はどうなりますか? 中3初の模試で国語の成績が急上昇しましたよ」とのお電話。後日、Yちゃんから成績表を見せて もらうと、6月の進...(続きを見る)
2012年6月12日
全ての教科の土台となる国語力は伸ばせていますか? 何とかしたいと感じていらっしゃる方は、ぜひ夏期講習を受講してみてください。 只今、夏期講習生の申し込みを開始しております。 受講希望の方は...(続きを見る)
2012年1月30日
1/21、専松中に合格との連絡がお母様から入る。過去問をやって国語は9割を超えて得点できていたので、先生のお蔭で力がついて合格できたとのうれしいお知らせ。翌日、第一志望の麗澤中に合格しましたとHちゃ...(続きを見る)
2012年1月10日
Rちゃんは、成田市内の小学校に通う2年生。Gメソには、親友のMちゃんに誘われて9月15日に入塾。読書が大好きな明るくて素直な女の子。Gメソは小4〜中3対象だが、特別に設定した小3コース(四進ジュニア...(続きを見る)
2011年8月29日
Kさんは成田市内のある高校の1年生。将来の夢は医者になること。中3〜小4の教材を見て、小4コースから勉強したいとのこと。苦手な国語を、一から勉強しなおすつもりらしい。 週に1回のGメソ読解の授業を受...(続きを見る)
2011年7月18日
ちょっと先生、お渡ししたいものがあります。今から教室の方へ行っていいですか? なんだろうと思って、電話を受けました。Tちゃんに何かあったのかなと心配していると、 「先生、これ見てください。うちの子...(続きを見る)
2011年6月12日
すべての教科の基本となる国語力は順調に伸びていますか? 何とかしたいとお思いの方は、ぜひ夏期講習を受講してみてください。 只今、夏期講習の申し込みを開始しております。 また、併せて6月生の...(続きを見る)
2011年5月23日
このたび、Gメソクラブ国語塾のホームページを開設いたしました。 今後、随時お知らせなどを掲載していきたいと思いますので、ぜひご覧ください。...(続きを見る)