(320/全477ページ)
2015年4月21日
みなさんこんばんは 堀野です 今日も雨でしたね (><) こんなに降るのも珍しいですねぇ〜 これが続くなら梅雨に入るとどうなるのやら 今から戦々恐々です。杞憂ならよいのです...(続きを見る)
2015年4月20日
みなさんこんばんは 堀野です みなさんゴールデンウィークまであと2週間です。 楽しみですねぇ (^O^) 新しい学年や学校も一段落着く頃ですね。ここは新しい友達との交流を深めるチャンス...(続きを見る)
2015年4月18日
みなさんこんばんは 堀野です 今気付きましたが桜が散って新緑が芽吹いていました。 もう春が終わるのかと時の流れが速いことを改めて実感する通勤でのひと時でした。 みなさんはどうですか? ...(続きを見る)
2015年4月18日
みなさんこんばんは 堀野です 今日もいい天気でしたね (^O^) 1日中暖かかったので日中は少し眠たかったですが、生徒たちも元気に授業を受けてくれて楽しく1日が終えることができました。 ...(続きを見る)
2015年4月17日
みなさんこんばんは 堀野です やっと1日中晴れましたね (^O^) 私の気分もご機嫌です!! 快晴とはいきませんでしたが太陽が1日いるのは気持ちいいですね。 ただ、生徒たちも嬉しかっ...(続きを見る)
2015年4月16日
中学受験 小5から意識しておくべき傾向と対策とは? 専門家がアドバイス 来たるべき中学受験に向けて、子どもと保護者が取り組んでおくべきこととは? そこで、小学5年生を対象に、今年度の入試で参...(続きを見る)
2015年4月16日
終わりがないオンラインゲーム 中高生の依存を生むきっかけは? さまざまな種類のオンラインゲームが流行している。子どもがゲームに熱中するあまり、「ゲーム依存症になったら……」と心配している...(続きを見る)
2015年4月16日
不登校の背景に「貧困問題」も 文科省が12年ぶり対策検討 文部科学省は先頃、「不登校に関する調査研究協力者会議」を発足させました。不登校問題に関して有識者を集めて検討するのは、2003(平成...(続きを見る)
2015年4月16日
広がる土曜学習…平日だけで学校は手いっぱい? 春休みは子どもたちにとって新学期に向けて胸をふくらませたり、不安を抱えたりする時期ですが、学校にとっては、人事異動もあるなかで新年度の計画づく...(続きを見る)
2015年4月16日
これって「しつけ」それとも「虐待」? 専門家が語る境界線 子どもの虐待に関するニュースがあとを絶たない。加害者からは「しつけの一環だった」という声が聞かれることもあるが、本来、しつけと虐待は...(続きを見る)