(14/全42ページ)
2024年8月20日
どうもどうも♪塾長の鈴木です。 夏休みも折り返しを過ぎ、夏鬼み後半戦に突入しています。 日中は、小学生さんも含め活気ある雰囲気の中で学習が進められました。 今回の講習...(続きを見る)
2024年8月19日
どうもどうも♪塾長の鈴木です。 さて、本日は夏の甲子園、「公立の星」島根大社高校の活躍に触れながら、勉強について考えてみたいと思います。 大社高校は、幾度とない素晴らしいプレーの数...(続きを見る)
2024年8月18日
どうもどうも♪塾長の鈴木です。 さて、昨日に近い話ですが「個性を伸ばす教育」について考えてみたいと思います。 近年「個性を尊重する」「やりたくないことは無理にやらなくても良い」という声...(続きを見る)
2024年8月17日
どうもどうも♪塾長の鈴木です。 さて、本日は中国の「ガオカオ(高考)」について。 ご存知の方も多いかと存じますが ガオカオとは、中国の大学入試に相当する非常に厳しい試験で ...(続きを見る)
2024年8月16日
どうもどうも♪塾長の鈴木です。 さて、まだ熱い戦いが繰り広げられている夏の甲子園。 個人的には県立進学高校の大活躍が非常に印象に残り、そして多くの感動を頂いております。 静岡...(続きを見る)
2024年8月10日
どうもどうも♪塾長の鈴木です。 さて、本日は、南海トラフ地震臨時情報に関連して、私たちの生活や防災意識について考えてみたいと思います。 南海トラフ地震の発生が予測されると、国やマス...(続きを見る)
2024年8月9日
どうもどうも♪塾長の鈴木です。 本日は、勉強のやり方とモチベーションの保ち方についてお話ししたいと思います。 何度もお話ししていますが、勉強は「反復」が大切です。 同じ問題を...(続きを見る)
2024年8月8日
どうもどうも♪塾長の鈴木です。 さてみなさん勉強する際に「覚えるべきもの」に対してどのように向き合っていますか? 覚えた知識を単なる断片的な情報としてではなく、関連づけて理解するこ...(続きを見る)
2024年8月7日
どうもどうも♪塾長の鈴木です。 夏の風物詩甲子園も始まりましたね。 暑さ対策を万全にして試合に臨んで欲しいものです。 さて 昨日 大学2年生の卒塾生が来塾してくれ...(続きを見る)
2024年8月6日
どうもどうも♪塾長の鈴木です。 さて、本日は中学1年生が日本語から英作文をする際に be動詞と一般動詞の使い分けで混乱しないための簡単な見分け方をご紹介します。 be動詞と一...(続きを見る)