[2010年4月28日]
玄人は「くろうと」と読む。
ある技術に熟達した人のことだが,先日も取り上げた日本ハムの稲葉外野手がやってくれた。(「よくもやりやがったな」の意味も含む・・・)
オリックスの塩崎選手のライト前の(普通なら)ヒットで2塁走者が本塁に行くのを自重したのはよかった。稲葉は強肩に加えて送球動作も早くて正確だ。しかし,その直後「アウト!!」
あろうことか,稲葉は1塁に矢のような送球で打者塩崎をアウトにしたのだ。
ライトゴロ
少年野球では時々あるけどプロ野球ではめったにない。
稲葉にすればあたりまえのプレーだっただろうが,2塁走者だけでなく冷静に打者走者にも注意を払っている「玄人技」だと思う。
ちなみに,玄人の玄は「黒」の意味だ。反対語の素人の素が「しろ」(白)であるから「黒ひと」と「白ひと」となって対照的な言葉である。
流紋岩・安山岩・玄武岩でおなじみ(?)の玄武岩も黒い。
玄という字が黒という意味だから,玄武岩が黒色だと覚えなくても漢字の意味から黒だとわかるのだ。
借金1か・・・
にほんブログ村