[2010年5月4日]
自然界の4つの力というと,重力・電磁力・弱い力・強い力
高校生くらいで理系志望なら相対論とか量子論のブルーバックスくらいは読んでいるだろう。←と書いたが,実はほとんど読んでいないようだ。
この4つの力のうち,重力はけた違いに弱い。他の3つを統一するのが大統一理論で,これは物理学者が検証中。
重力を含めた超大統一理論はまだまだ非常に難しそうだ。
で,そもそも重力なんて無くて,他の3つの力ですべてを理解できるという話が出てきているようだ。重力を考えなくてよければ大統一理論が終着駅だから,めでたしめでたしというわけ。
こういうのって面白い。自然界のすごさというよりも,そういうことを考えられる人間のすごさを感じる。
高校生で,物理学を志している人もいるだろうが,きちんとした議論をするには数学は必須。いつも生徒に言うのだが,数学は言語なのだから,スラスラできないと文字通り話にならない。さらに最新の研究論文は必ず英語だ。英語がスラスラできないときっと困る。物理をやりたい人は数学と英語をもっとしっかりやっておきましょう。
受験界の3つの力=国語力・英語力・数学力
大統一理論=すべて言語能力
にほんブログ村