[2016年11月28日]
朝日の記事です。
********************************
中学受験、関西でプレテスト拡大 受験生囲い込み狙う
毎年1月にある私立中学入試に向け、本番さながらの内容を出題する「プレテスト」を夏から冬にかけて実施する学校が増えている。受験生にとっては「腕試し」の機会で、学校側にも受験生を囲い込めるメリットがある。関西特有の制度だが、プレテストを受けると本番で加点する学校もあり、「やり過ぎだ」との声もある。
********************************
ウチの塾は小学生を扱っていないので,中学受験は全く関係ないです。
ですが,一応事情通としてコメントを・・・
大阪の私立高校入試では,
これはトップシークレットで絶対にしゃべってはいけないことですが,
なんと!
事前に合否が決まっています\(◎o◎)/!
知らなかったなー(^^)/
(このブログ読者以外は,本当に知らない人が多い)
そんな風土のある大阪で,中学入試も事前に合否が決まっていない方がおかしいでしょ?
以前,複数の新聞記者の方とお話ししましたが,そういうデリケートなことって,直接学校に取材してもなかなかシッポをつかめないようで,本当のことを記事にできないのです。
今回も,非常におとなしい書き方ですが,この記者が言いたいのは,プレテストを点数化して加点するのは行き過ぎだというのではありません。募集要項に明記されていないのに,受験生や保護者の知らないところで,プレテストが加点されたり,合否判定に使われているという「事実」なのですよ。
記事の奥底を読み取る読解力を養いましょう。
にほんブログ村
にほんブログ村