パソコン版を見る

尾崎塾
富田教室

[2016年12月28日]

センター対策の正攻法

センター試験を受ける生徒の冬期講習の教材。

img1
これで一人分。

これを時間・時刻をきっちりきめて演習させている。

河合や駿台の教材は過去の模試ベースで,ほぼセンター試験の予行演習として使える。

演習で効果が期待されるのが時間配分だ。
毎年「失敗した」とほざく受験生の多くが時間配分のミスを犯している。
普段ならスイスイ解くところを,本番の緊張感からか,いつもより時間をかけすぎたり,焦って早く解きすぎたりしてしまうのだ。

そういうことがないように,直前のこの時期に60分なら60分,80分なら80分という時間を体に染み込ませることが大切。
生徒によっては,解く順番を変えるだけで得点が大きく伸びる場合もある。
いろいろ試すことができるのもこの時期の演習だ。
そして,本番は一番自信のあるやりかたで受ければよい。

もちろん,毎回の得点できなかった分野を中心に復習をして,しっかりと得点アップも図る。

それから,リスニングは毎日必ず演習させている。
河合と東進で12回分。
青パックや桃パックなど,他の教材も含めて,毎日聞くことが大切だ。
生徒には個別音源を与えて,本番と同じように演習させている。
img2
リスニングは,聞こえる聞こえないも重要だが,それこそ時間の過ごし方で大きく差がつく。
設問が終わっているのにぼーっとしているヒマがあったら,次の設問の問題を読んでおくなど,効率的な時間の過ごし方があるのだ。

そういう,時間の過ごし方も全部ひっくるめて「学力」という。

学力がなくて点数が低いだけなのを「失敗した」などと寝言を言わないように,しっかりと練習しておこう。




にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村


にほんブログ村 科学ブログ 地学・地球科学へ
にほんブログ村